top
 
 
 

マイホームの顔である玄関周りや外構、カーポート。
毎日何度も出入りするところだから、使いやすさはもちろんですが、
家とのマッチング、デザイン、プライバシーの保護、防犯・・・と、
いろいろ考えておきたいところですよね。そして、ご予算という頭の痛いところも。
どうしても家に予算をかけたあと、考える部分であるだけに限られた予算の中で、
どこまで理想を現実にできるかが問題になります。
そんなお客様に、一番重視したいところをお聞きしながら、御見積をしています。

Before
After
 
After
 

大阪府泉北郡F邸

元の家を解体するため、植木の移植作業からスタートしました。建て替えまでの間、
愛着のある植木を選んでお預かりしました。
年配のご夫婦である施主様のご希望は、「ご近所の外構とのマッチング」でした。
そこで、ご近所を歩き写真を撮ったりして、ご提案しました。
塀の高さをご近所と合わせ、ブロックのカラーを外壁と合わせながら、トーンを押さえることが基本となりました。
家と塀のスペースがあまりないことを考え、圧迫感の出ないよう、ブロックの間に飾りフェンスを入れてあります。
また、ポイントとして、玄関ポーチはレンガをアクセントに柔らかな印象に仕上ました。

 

 

 
大阪市H邸

施主様側設計士の方と何度も打合せをしながら施工しました。2階中庭、1階中庭、建物周り植栽と、ガレージは板石敷きという建物の外観と合わせた重厚感のある設計。
2階中庭には軽量土を搬入するなど、内部に植栽が多いため、建物の建築状況に合わせその都度作業を進める形になりました。
板石を施工し、その後石間に植栽する、2、3株ずつ多種類の植物を植栽するなど、細かい設計に応え、ご満足をいただきました。

 
大阪府泉佐野市F邸

予算を押さえて、イメージを実現したいという点が若いご夫婦のご希望でした。
そこで、レンガと色のきれいな石を全面ではなく、一部に使うことでコストダウンを実現しています。
また隣家との境界のフェンスは、板材からペンキ仕上げまで手作りで施工しました。

 
大阪市Y邸

新築外構工事を担当しました。基礎からフェンス、アプローチ、車庫土間打ち、ブロック積、門扉など。
工期が決まっている中で仕上ていく作業が続きました。
植栽では、設計にあった樹木より場所に合う樹種をご提案しました。

 

 

 

 
大阪府和泉市

新しい住宅地の新築工事で担当しました。シンプルで機能的な建物にブラックやレッドカラーをアクセントにした住宅地です。
枕木を使うことで、自然が感じられるガレージに。大きな植木を植えなくても、落ち着けるスペースが造れる実例です。

 
大阪市M邸

新築外構工事を担当しました。アールがデザインされた塀のブロックは、カラーを配して印象的な仕上がりになりました。
庭の中の散水栓周りは、施主様のご希望でピンコロ石の水受けを造りました。前面の植栽は、枕木やローズマリーを使った自然風です。

 
大阪市S邸

若いご夫婦の初めてのマイホームです。レモンイエローやベージュを使った明るい外観に合わせ、カタログから門扉やインターロッキングのレンガを選んでいただきました。
ご予算内での施工を実現することがポイントですが、ガレージのコンクリート土間に少しでも彩りができるよう心がけました。

 

 

▲ぺージTOPへ

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright c 2005 Kohamazouendoboku.co All Right Reserved.